Youtube動画で英語学習ブログ

ジャンルは英語、自己啓発、メイク、バラエティ、勉強法など。著者はTOEIC850。

要約 インド思想とカースト

Summary

インド文明は、インダス文明から始まり、インドアーリア人の到来によって大きく変化した。インドアーリア人は、先住民を支配するためにカースト制度を作り、自分たちをバラモンとして頂点に置いた。カーストは、バルナ(身分)とジャーティ(職業集団)によって区分され、生まれによって決定され、一生変更できない。カースト制度は、宗教的にも正当化され、因果応報の思想と結びついた。近代以降、カーストによる差別は憲法で禁止されたが、根強く残っており、被差別階級の人々は今なお苦しい状況に置かれている。しかし、教育の普及やIT産業の発展などにより、徐々にカーストの壁は崩れつつある。カーストをどう扱うかは、インドの思想家たちの重要な課題となった。

The Indian civilization began with the Indus Valley Civilization and underwent significant changes with the arrival of the Indo-Aryans. The Indo-Aryans created the caste system to dominate the indigenous people, placing themselves at the top as Brahmins. The caste system is divided by Varna (social class) and Jati (occupational group), determined by birth and unchangeable throughout one's life. The caste system was also religiously justified and linked to the idea of karma. Although caste-based discrimination was constitutionally banned in modern times, it remains deeply rooted, and people from oppressed castes still face hardships. However, the spread of education and the growth of the IT industry are gradually breaking down caste barriers. Dealing with the caste system became a crucial issue for Indian thinkers.

 

インダス文明は紀元前1600年頃に栄えたが、その後衰退した。インダス文明の担い手はドラヴィダ人だったとされる。気候変動によってインダス文明が衰退すると、インドアーリア人インダス川流域に入ってきた。

The Indus Valley Civilization flourished around 1600 BCE but later declined. The Dravidian people are believed to have been the bearers of the Indus Valley Civilization. As the civilization declined due to climate change, the Indo-Aryans entered the Indus River basin.

インドアーリア人は、インダス文明の人々を支配下に置き、バルナと呼ばれる身分制度を作った。バルナは上からバラモンクシャトリヤ、ヴァイシャ、シュードラの4種類に分けられた。

The Indo-Aryans subjugated the people of the Indus Valley Civilization and created a class system called Varna. Varna is divided into four categories: Brahmin, Kshatriya, Vaishya, and Shudra, in descending order.

バルナはもともと、インドアーリア人、混血、原住民で区分けされていた。バラモンは祭祀を司る支配階級、クシャトリヤは王族・武人階級、ヴァイシャは庶民、シュードラは隷属民とされた。

Varna was originally divided by Indo-Aryans, mixed-race, and indigenous people. Brahmins were the ruling class in charge of rituals, Kshatriyas were the royal and warrior class, Vaishyas were the commoners, and Shudras were the servile class.

カーストはバルナとジャーティによって区分けされる。ジャーティは職業集団を表し、その数は2000から3000あるとされる。ジャーティは生まれによって決まり、一生変更できない。

Castes are categorized by Varna and Jati. Jati represents occupational groups, and there are said to be 2,000 to 3,000 of them. Jati is determined by birth and cannot be changed throughout one's life.

カースト制度は、宗教的にも正当化された。ヒンドゥー教の輪廻転生の思想では、前世の行いによって今世の境遇が決まるとされ、低いカーストに生まれた者は前世の悪業の報いだと考えられた。

The caste system was also religiously justified. In Hinduism's concept of reincarnation, one's current circumstances are determined by actions in previous lives, and those born into lower castes were thought to be suffering the consequences of misdeeds in past lives.

カーストによる差別は、1950年のインド憲法で禁止され、被差別階級に対する優遇制度も設けられた。しかし、差別意識は根強く残っており、被差別階級の人々は今なお貧困に苦しんでいる。

Caste-based discrimination was banned by the Indian Constitution in 1950, and affirmative action for oppressed castes was introduced. However, discriminatory attitudes remain deeply ingrained, and people from oppressed castes still suffer from poverty.

近年、教育の普及やIT産業の発展により、カーストの壁は徐々に崩れつつある。2021年には、被差別階級出身者がインドの大統領に就任するなど、変化の兆しも見られる。

In recent years, the spread of education and the growth of the IT industry have gradually been breaking down caste barriers. In 2021, a person from an oppressed caste became the President of India, showing signs of change.

カースト制度をどう扱うかは、インドの思想家たちの重要な課題となった。仏教の開祖である釈迦もまた、カースト制度に疑問を呈した思想家の一人であった。

Dealing with the caste system became a crucial issue for Indian thinkers. The Buddha, the founder of Buddhism, was also one of the thinkers who questioned the caste system.