Youtube動画で英語学習ブログ

ジャンルは英語、自己啓発、メイク、バラエティ、勉強法など。著者はTOEIC850。

動画要約 8年間の山奥の自給自足生活で廃材だけで村民800人の村を作った超人を訪れてみた

8年間の山奥の自給自足生活で廃材だけで村民800人の村を作った超人を訪れてみた 

www.youtube.com

 

Facebookにこちらのイベントページがあるようです。

 

多くの廃棄物から作られた"エコビレッジゆるゆる"を訪れ、村長の飛竜さんから村の概要を説明してもらった。この村は無駄なものを活用し、お金に頼らずに生活できるよう設計されている。村人たちは自然の恵みを受けながら、お互いに助け合いながら自由に暮らしている。

An eco-village called "Yuruyuru" made from discarded materials was visited, and the village chief Hiryu explained its overview. This village utilizes waste to design a lifestyle not reliant on money. The villagers live freely while helping each other and benefiting from nature's gifts.  

 

相模原市の山間に、廃材でほぼ完全に建設された「ゆるゆる」という驚くべきエコビレッジが佇んでいる。この独自のコミュニティを訪れ、村長の飛竜さんから設立の経緯と理念について説明を受けた。

Tucked away in the mountains of Sagamihara, Kanagawa Prefecture, lies an extraordinary eco-village called "Yuruyuru," constructed almost entirely from discarded materials. This unique community was visited, and its chief, Hiryu, provided insights into its conception and philosophy.

 

ゆるゆるの中核となるコンセプトは、廃棄物を活用することで金銭に依存しない生活スタイルを実現することだ。村人たちは自由に暮らしながら、互いに助け合い、自然の恵みを享受している。9年前に放棄された金属工場だったこの場所は、今や活気に満ちたコミュニティスペースに生まれ変わった。その際、新しい木材は一切使用せず、建設廃材や流木が創造的に利用された。

The core concept behind Yuruyuru is to create a lifestyle that is not reliant on money by repurposing waste materials. The villagers live freely, helping one another while benefiting from nature's gifts. What started as an abandoned metal factory nine years ago has been transformed into a vibrant community space, without using any new lumber. Instead, construction waste and driftwood were creatively utilized.

 

村の中心には、食事や映画鑑賞、その他の活動の場となるコミュニティエリアがある。暖房はロケットストーブによって賄われ、太陽光発電によってもエネルギーが供給されている。800人の登録メンバーを擁するゆるゆるでは、様々な部活動が行われており、さらに村人間のスキル交換のために「ユール」という独自の地域通貨すら存在し、コミュニティの絆を深めている。

At the heart of the village is the community area, where villagers gather for meals, movie screenings, and other activities. Heating is provided by a rocket stove, complemented by solar power generation. With 800 registered members, Yuruyuru offers various club activities and even has its own local currency, "Yule," used for skill exchanges among villagers, strengthening their community bond.

 

村の運営はドネーションベースで、金銭的な余裕のない村人は掃除や作業を手伝うことで貢献している。2013年の小さな始まりから、現在に至るまで、ゆるゆるは住民による日々の努力によって進化を遂げてきた。飛竜さん自身、村の8割近くを一人で建設し、月に1、2回の大人数による建設作業時にのみ助けを借りている。

The village's operations are donation-based, and those without money contribute through cleaning and assisting with tasks. Since its humble beginnings in 2013, Yuruyuru has evolved daily thanks to the efforts of its residents. Hiryu himself built about 80% of the structures, with occasional help from larger groups during monthly or bi-monthly construction events.

 

ゆるゆるの目玉の一つが、実際に村人が居住するタイニーハウス村「コロコロ」である。2か月前からコロコロに滞在しているシンヤさんは、その生活に夢中になっているという。

One of the standout features of Yuruyuru is the tiny house village "Korokoro," where actual villagers reside. Shinya, a resident for two months, expressed his love for the Korokoro lifestyle. 

 

ゆるゆるは訪問客を歓迎しているが、村のコンセプトやデザイン原則について事前に説明を受け、登録する必要がある。飛竜さんは、金銭に頼ることなく自由に楽しめるこのコミュニティが、現代社会に必要不可欠な存在だと考えている。

Yuruyuru welcomes visitors, but they must first register and receive an explanation of the village's concepts and design principles. Hiryu believes that this community, where people can enjoy life freely without relying on money, is a much-needed presence in modern society.

 

ゆるゆるは、廃棄物を活用し、自然との調和を重んじることで、この エコビレッジは持続可能な生活のユニークかつ刺激的なモデルを提示し、従来の廃棄物と消費主義の概念に一石を投じている。

By embracing discarded materials and fostering a harmonious relationship with nature, this eco-village offers a unique and inspiring model for sustainable living, one that challenges conventional notions of waste and consumerism.